INTERVIEW

2020年 新卒入社中村 海渡NAKAMURA KAITO インサイドセールス部 部長
入社から現在までの経歴
- 2020年 東北大学 卒業
- 2020年 株式会社PLAN-B入社(Webコンサルティング事業部)
- 2020年 Webコンサルティング事業部マーケティングユニット インサイドセールス責任者就任
- 2021年 マーケティング部インサイドセールスグループ リーダー就任
- 2022年 マーケティング部インサイドセールスユニット マネージャー就任
- 2024年 インサイドセールス部 部長就任
PROLOGUE
常識をアップデートできるチームを創る。若きリーダーの苦悩と挑戦
2020年、新卒入社。
インサイドセールスチームの立ち上げに責任者として従事し、ベストユニット賞と新人賞を受賞。
2022年よりマネージャーに就任し、全商材の横断的なインサイドセールス組織の統括を行う。
インサイドセールスの確立により、PLAN-B全体の事業成長を下支えしていることが評価され、今後の組織拡大に向けて、部長に就任。
-
これまでのキャリアは?
"PLAN-Bらしさ"を体現できるチームを創る
入社後、一般的にいうインサイドセールスの機能も含むセールスを担当していました。数ヶ月が過ぎた頃、営業活動における分業制を全社で採用する方針になりましたが、当時はインサイドセールスの立ち上げを担う責任者がいませんでした。
これまでの経験を通して「PLAN-Bならではのインサイドセールスの在り方を創り上げたい」という想いが強かったことから、上長にインサイドセールスの組織立ち上げに挑戦したいと相談。快諾を得ることができました。
PLAN-Bの強みは、"世界中の人々に「!」と「♡」を"という理念に基づく、お客様に対して向き合い続ける文化です。
だからこそ、受注後のお客様だけでなく、受注前のお客様からも「PLAN-Bは徹底的に自分たちに向き合ってくれる」と言っていただけるようなインサイドセールスのプロフェッショナル集団を創りあげようと、立ち上げの責任者になることを決断しました。 -
インサイドセールス立ち上げ責任者として、直面した困難は?
モチベーションの維持が難しい職種
立ち上げ当時は、目に見える成果もありチーム状態も好調でしたが、組織を拡大するフェーズになってチーム創りにかなり苦戦しました。
インサイドセールスは、一般的には大変な業務と言われることがあります。
数多くのお客様に接触するためお断りされる回数も多く、モチベーションを保つのがとても難しい職種です。一方で、まったく興味のなかったお客様から信頼を得て、そのお客様の会社の売上が伸びていく起点を作れるという、その影響力の大きさはインサイドセールスらしいやりがいの大きさでもあります。
私自身は、メンバーがいかに目の前の仕事に誇りを持てるかが、チームの成果を最大化させると考えています。そうとわかってはいても、1人1人が誇りを持ち、さらにはみんなの誇りをお互いに理解し合えるチームにするのは、何よりも難しいことでした。
メンバーそれぞれに生きたい人生や価値観がある中で、「PLAN-Bのインサイドセールス」という仕事に、メンバーそれぞれがどうすれば強い意義や目的を持てるかを日々試行錯誤していきました。
この困難を抜け出せたきっかけは、"向き合い"でした。
メンバーそれぞれの人生を語り合い、長い時間をかけて全員でインサイドセールスチームのビジョンを考え抜いたことで、アツいチームが創りあげられていきました。 -
PLAN-Bに入社して良かったポイントは?
任せて、挑戦させる文化
「失敗をもっとしろ」と言っていただけるのが本当にありがたいと思っています。
上司にも社長にも「とにかくお前の思うようにやりきれ。それで失敗したとしても、その失敗以上の学びや成果を得るためにまた挑戦しよう」と、いつも言葉をかけていただいています。
失敗しても、そこで学び、また挑戦すればいいと、大きな器で任せてくれる方々がいるからこそ、ここまでインサイドセールスの立ち上げを投げ出さずに続けることができ、苦しい時にもより大きな理想に向かって挑戦し続けられたと思っています。
この"挑戦"に対してとことん向き合うPLAN-Bの文化が、私は大好きです。 -
今後のビジョンとチャレンジは?
業界の常識をアップデートし続ける
またさらに、一般的には大変な業務とイメージされるインサイドセールスの常識を、アップデートしていきたいと思っています。
ただ新規のお客様にコールをするインサイドセールスではなく、お客様の真のニーズを掴み、本質的な解決提案をする。そして、お客様のビジネスを飛躍させるきっかけを創るインサイドセールスチームであり続けたいと考えています。
個人としては、世の中のインサイドセールスを支援する事業を立ち上げるなど、これまでになかったチャレンジをし、常識を変えていく存在となりたいです。


2020年 新卒入社 中村 海渡 NAKAMURA KAITO インサイドセールス部 部長
2020年、新卒入社。
インサイドセールスチームの立ち上げに責任者として従事し、ベストユニット賞と新人賞を受賞。
2022年よりマネージャーに就任し、全商材の横断的なインサイドセールス組織の統括を行う。
インサイドセールスの確立により、PLAN-B全体の事業成長を下支えしていることが評価され、今後の組織拡大に向けて、部長に就任。
ENTRY
OTHER INTERVIEW
-
01
百々 雅基
DODO MASAKI
マーケティング部・部長
-
02
森 太一
MORI TAICHI
Cast Me!事業部・マネージャー
-
03
前 夏葵
MAE NATSUKI
人材開発部・営業
-
04
高橋 佑輔
TAKAHASHI YUSUKE
ビジネスプロデュース部 部長
-
05
細川 遥平
HOSOKAWA YOHEI
SNSプランニング事業部・部長
-
06
辻 佐登子
TSUJI SATOKO
SNSプランニング事業部・マネージャー
-
07
竹尾 匡平
TAKEO KYOHEI
デジタルメディア事業部 マネージャー
-
08
水野 皓章
MIZUNO KOKI
アライアンス事業部・部長
-
09
森岡 明香里
MORIOKA AKARI
SNSプランニング事業部・マネージャー
-
10
中村 海渡
NAKAMURA KAITO
インサイドセールス部 部長
-
11
岡田 清亮
OKADA KIYOAKI
Cast Me!事業部 フィールドセールスユニット・マネージャー
-
12
中山 茶来
NAKAYAMA SARA
SEARCH WRITE事業部・カスタマーサクセス


CROSS TALK
- CROSSTALK 01
- 森山 佳亮
MORIYAMA KEISUKE - PLAN-Bグループ 執行役員
Cast Me!事業部・部長
- 北橋 広輝
KITAHASHI HIROKI - 人事部・部長
PLAN-Bならではの自社プロダクト創りと、その強み。 プロダクト責任者たちが見据える、今後のさらなる挑戦とは?
- 森山 佳亮
- CROSSTALK 02
- 吉田 亮
YOSHIDA RYO - PLAN-Bマーケティングパートナーズ
デジタルメディア事業部 部長
- 出田 晴之
IDETA HARUYUKI - PLAN-Bマーケティングパートナーズ
デジタルソリューション事業部・部長
デジタルマーケティング支援の意義と、変化し続ける業界で選ばれるサービスとは?
- 吉田 亮