INTERVIEW

2018年 新卒入社水野 皓章MIZUNO KOKI アライアンス事業部・部長
入社から現在までの経歴
- 2018年 立命館大学 卒業
- 2018年 株式会社PLAN-B入社(インターネット広告事業部)
- 2021年 マーケティング戦略部 シニアプランナー
- 2022年 事業戦略室 室長就任
- 2023年 アライアンス事業部 部長就任
PROLOGUE
苦悩と葛藤を乗り越えた、事業責任者の挑戦とその意義
2018年、新卒入社。
プランナー、ADコンサルタント、SEOコンサルタント、新規サービスの立ち上げ、大型顧客のプロジェクト推進など、幅広い業務に従事。
ベストプロジェクト賞やベストスタッフ賞、ベストSPIRIT賞などを受賞。現在はADK社との協業を事業責任者として推進中。
-
これまでのキャリアは?
機会に恵まれたキャリア、これからは事業責任者として重要ミッションに挑む
入社後はインターネット広告事業部に配属、プランナーとして広告の新規提案を担当。その後ADコンサルタント、SEOコンサルタント、新規サービスの立ち上げを経て、4年目に再びプランナーとなり、提案改革と銘打って全社における新規案件の受注率向上に従事するなど、幅広い業務に携わってきました。
6年目となる2023年には、アライアンス事業部長に就任。ADK社との協業の事業責任者をしています。ADK社との協業はPLAN-Bとして時価総額1,000億円を目指す上で、重要なミッションです。
これまで幅広い業務に携われたことで、機会に恵まれたキャリアを歩んで来れました。壮大な目標に向けて変化を続け、そのために人を信じて任せる文化のあるPLAN-Bだからこそ「自分で考えて動く」力が養われた、この経験が間違いなく自分の財産です。 -
ターニングポイントは?
「こいつらと勝つ」と心に
決めたとき入社4年目、幅広い業務に携わらせて頂いていたものの、なかなか成果が出ない日々が続きました。そこで、「自分は何者なのか」と、深く思い悩んでしまいました。本当に自分がやりたいことは何なのかと考え、自分の発想で何かを生み出す=クリエイティブ領域にポジションを変えようと、ネガティブに考えてしまいました。
その旨を同期に相談した際に、同期が「今がうまくいってないからだけじゃないの?」と指摘してくれました。図星でした。1年目から一緒の大阪配属で頑張ってきた別の同期からも「逃げるな、今が面白くないなら俺が面白くしてやる」と、感情のままに熱い言葉をかけられました、しかも、夜の公園で。思わず惚れました(笑)。 -
PLAN-Bに入社して良かったポイントは?
戦友の存在が自身の原動力
同じ目標に向かって切磋琢磨できる「戦友」に出会えたことです。
PLAN-Bにいる人は、誰もがみんな個性的であり、得意なことも不得意なこともある、もちろん、これまで育ってきた環境もバックボーンもそれぞれ違うから、価値観も様々。ただ「このチームで勝つ、この組織を大きくする」という志を共有した仲間が集まっています。
自分は「何をやるか」よりも「誰とやるか」を重要視するタイプです。手の届かないような壮大な目標を達成する、その途上では必ず過酷な困難が押し寄せてきます。壮大な目標を成し遂げるためには、1人よりもチームで、同じ方向に向かって共に戦う仲間が必要です。その厳しい戦いを乗り越えた、あるとき「同僚」から「戦友」になっていく感覚が湧き起こります。
「こいつらと勝つんだ」と思わせてくれる戦友の存在こそが自分の原動力であり、PLAN-Bに入社して良かったと心から思う理由です。 -
一緒に働きたいのはどんな人?
HEROSHIP溢れる、チームを自分ゴト化できる人
自分たちが目指すのは各事業領域における業界No.1です。とはいえ、デジタルマーケティング支援領域は圧倒的な競合がいるので、馬鹿げた目標だと思う人もいるかもしれません。それでも勝ちにいく、それがPLAN-B。その突破口となるのが今取り組んでいるADK社との協業です。
私はプロとして、「勝って和を成す」ことが重要だと考えています。私たちが挑戦することは、個では成し得ない領域です。単なる「仲良しこよしのグループ」ではなく、「勝って和を成すチーム」を創る必要があります。だからこそ、過去にチームで何かを成し遂げたことがあるような、HEROSHIP溢れ「自分がチームを勝たせる」と自分ゴト化できる人を待っています。


2018年 新卒入社 水野 皓章 MIZUNO KOKI アライアンス事業部・部長
2018年、新卒入社。
プランナー、ADコンサルタント、SEOコンサルタント、新規サービスの立ち上げ、大型顧客のプロジェクト推進など、幅広い業務に従事。
ベストプロジェクト賞やベストスタッフ賞、ベストSPIRIT賞などを受賞。現在はADK社との協業を事業責任者として推進中。
ENTRY
OTHER INTERVIEW
-
01
百々 雅基
DODO MASAKI
マーケティング部・部長
-
02
森 太一
MORI TAICHI
Cast Me!事業部・マネージャー
-
03
前 夏葵
MAE NATSUKI
人材開発部・営業
-
04
高橋 佑輔
TAKAHASHI YUSUKE
ビジネスプロデュース部 部長
-
05
細川 遥平
HOSOKAWA YOHEI
SNSプランニング事業部・部長
-
06
辻 佐登子
TSUJI SATOKO
SNSプランニング事業部・マネージャー
-
07
竹尾 匡平
TAKEO KYOHEI
デジタルメディア事業部 マネージャー
-
08
水野 皓章
MIZUNO KOKI
アライアンス事業部・部長
-
09
森岡 明香里
MORIOKA AKARI
SNSプランニング事業部・マネージャー
-
10
中村 海渡
NAKAMURA KAITO
インサイドセールス部 部長
-
11
岡田 清亮
OKADA KIYOAKI
Cast Me!事業部 フィールドセールスユニット・マネージャー
-
12
中山 茶来
NAKAYAMA SARA
SEARCH WRITE事業部・カスタマーサクセス


CROSS TALK
- CROSSTALK 01
- 森山 佳亮
MORIYAMA KEISUKE - PLAN-Bグループ 執行役員
Cast Me!事業部・部長
- 北橋 広輝
KITAHASHI HIROKI - 人事部・部長
PLAN-Bならではの自社プロダクト創りと、その強み。 プロダクト責任者たちが見据える、今後のさらなる挑戦とは?
- 森山 佳亮
- CROSSTALK 02
- 吉田 亮
YOSHIDA RYO - PLAN-Bマーケティングパートナーズ
デジタルメディア事業部 部長
- 出田 晴之
IDETA HARUYUKI - PLAN-Bマーケティングパートナーズ
デジタルソリューション事業部・部長
デジタルマーケティング支援の意義と、変化し続ける業界で選ばれるサービスとは?
- 吉田 亮